斬新スタイル!カメラ特集
ラベル FreeBSD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FreeBSD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月5日土曜日

【オープンソース】FreeNAS 9.2.1.6

久しぶりに FreeNAS の環境を作る機会が巡ってきた。

いつのまにか、9.2.1.6 までバージョンが上がっていた。

どれぐらい進化したか興味深々である。

2014年3月2日日曜日

【FreeBSD】「bhyvecon Tokyo 2014」開催 - 次世代ハイパーバイザを知る

MyNavi に掲載の記事より「bhyvecon Tokyo 2014」開催 - 次世代ハイパーバイザを知る」が 3月12日に開催されるようです。
bhyve は、FreeBSDに採用される Hypervisor で、次期バージョン10から追加になっています。
これから注目の技術ですね。

「bhyvecon Tokyo 2014」開催 - 次世代ハイパーバイザを知る」

2014年2月4日火曜日

【オープンソース】scpコマンドで帯域制限

久々のオープンソースネタです。

scpコマンドで帯域制限オプションが使えることを初めて知りました。

いや〜便利ですね。

scp -l オプションで指定:kbit/秒で指定

2013年8月25日日曜日

Playstation 4のOSはFreeBSD 9.0ベース

Playstation 4のOSは、FreeBSD 9.0 がベースになっているそうです。
 
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/25/037/index.html

2011年2月14日月曜日

OpenLDAP 2.4 「failed to start slapd」

FreeBSD 8.1 + OpenLDAP 2.4 を構築中に slapd が起動しない状態に遭遇しました。

# /usr/local/etc/rc.d/slapd onestart
messages ファイルに以下のメッセージが表示。
/usr/local/etc/rc.d/slapd: WARNING: failed to start slapd

うーん、何が原因だろうか?
と悩んでいましたが、slapdtest コマンドを発見。

# slapdtest
/usr/local/etc/openldap/schema/inetorgperson.schema: line 155 objectclass: AttributeType not found: "audio"
slaptest: bad configuration file!

inetorgperson.schema のAttributeType に指定している audio が見つからないとの事。
よくわからないので、inetorgperson.schema を読み込まないように設定し解決。





2010年7月24日土曜日

FreeBSD 8.0 チーミング設定

FreeBSD 8.0 でチーミングの設定方法です。

FreeBSD では、6.3以降でチーミングドライバが登場したようです。
8.0 では、カーネルに組み込まれていますので、設定作業だけで利用できます。
利用するドライバは「lagg」です。
lagg - link aggregation and link failover interface

【設定方法】

/etc/rc.conf に書いて /etc/rc.d/netif restart で反映できます。

# vi /etc/rc.conf
# setup lagg interface
cloned_interfaces="lagg0 lagg1"
# lagg0
ifconfig_bce0="UP"
ifconfig_bce1="UP"
ifconfig_lagg0="create"
ifconfig_lagg0="laggproto failover laggport bce0 laggport bce1 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0"
# lagg1
ifconfig_bce2="UP"
ifconfig_bce3="UP"
ifconfig_lagg1="create"
ifconfig_lagg1="laggproto failover laggport bce2 laggport bce3 192.168.10.1 netmask 255.255.255.0"

# /etc/rc.d/netif restart


これで利用できるようになります。
Linuxより簡単かもしれませんね。


にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
にほんブログ村

FreeBSD 8.1リリース

FreeBSD 8.1 が 7月 23日にリリースされました。
今回の主なアップデートは、次の通りです。
  • zfsloader added
  • zpool version of ZFS subsystem updated to version 14
  • NFSv4 ACL support in UFS and ZFS; support added to cp(1), find(1), getfacl(1), mv(1), and setfacl(1) utilities
  • UltraSPARC IV/IV+, SPARC64 V support
  • SMP support in PowerPC G5
  • BIND 9.6.2-P2
  • sendmail updated to 8.14.4
  • OpenSSH updated to 5.4p1
  • GNOME 2.30.1, KDE 4.4.5
ZFS関連が中心のようですが、Release note には気を引く事が書いてありました。
The HAST (Highly Avalable STorage) framework has been added. This is a framework to allow transparently storing data on two physically separated machines connected over the TCP/IP network. HAST works in Primary-Secondary (Master-Backup, Master-Slave) configuration, which means that only one of the cluster nodes can be active at any given time. Only Primary node is able to handle I/O requests to HAST-managed devices. Currently HAST is limited to two cluster nodes in total.
Linux では、DRBD なるソフトウェアで筐体ミラーが可能ですが、同じことが FreeBSD + HAST で可能になるということですね。
FreeBSD + ZFS + HAST で冗長化いけそうです。
FreeBSD 8.1-RELEASE Announcement
The FreeBSD Release Engineering Team is pleased to announce the availability of FreeBSD 8.1-RELEASE. This is the second release from the 8-STABLE branch which improves on the functionality of FreeBSD 8.0 and introduces some new features. Some of the highlights:


にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
にほんブログ村