斬新スタイル!カメラ特集

2013年7月22日月曜日

OpenVZ: vzdump によるバックアップ

OpenVZ 環境で動作中のゲストをバックアップするメモです。

vzdump というツールが提供されています。
これを使うと幸せになれるかもしれません。

インストールから簡単な使い方です。

1. vzdump インストール

(1) rpmforge リポジトリの導入
# rpm -Uvh http://apt.sw.be/redhat/el5/en/i386/rpmforge/RPMS/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
(2) vzdump に必須パッケージの導入
# yum install cstream<br /># yum install perl-LockFile-Simple
(3) vzdump の取得&インストール
# wget http://www.proxmox.com/cms_proxmox/cms/upload/vzdump/vzdump-1.2-5.noarch.rpm<br /># rpm -ivh vzdump-1.2-5.noarch.rpm
(4) Perl ライブラリの移動
# cp -rp /usr/share/perl5/PVE /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8

2. OpenVZ backup 手順
# vzdump --dumpdir /vz/dump --compress VPSID


 --dumpdir : Backup先ディレクトリ
 --compress : Backup取得データの圧縮(gzip)
 VPSID: ゲストID(VPS ID)

3. OpenVZ restore 手順
# vzrestore /var/vz/Backup/vzdump-openvz-202-2010_02_15-15_26_18.tar.gz VPSID


 VPSID: リストア先の VPSID

 ※VPSID に別IDを指定して復元することも可能です(Clone)。

にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

2013年3月7日木曜日

LibreOffice Mac OS X (Intel)

LibreOffice Mac OS X (Intel) がいつの間にか 4.0.1 となっていました。
Windowsで作成した Officeファイルは、いい具合に変換されています。
結構実用的です。

http://ja.libreoffice.org/download/

2013年1月21日月曜日

ファイルのコメント行と改行のみの行を除外する

Linux や FreeBSD の config ファイルを閲覧する際、コメント行と改行のみの行を除外したい時があります。その場合は、以下のコマンドを打ちましょう。

grep -v -e '^#' -e '^$' filename



幸せになります。

2012年1月3日火曜日

新年あいさつ

皆様 明けましておめでとうございます。

昨年は、放置ぎみのブログでしたが、今年は少しずつ更新します。
皆様に役立つブログとして頑張りたいと思います。

2011年7月2日土曜日

フィッシング対策ガイドライン

フィッシング対策協議会より「フィッシング対策ガイドライン」が公開されています。
サイトを公開する側と利用する側について書かれています。
参考になるのではないでしょうか。

フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | 報告書類 | ガイドライン | 資料公開: フィッシング対策ガイドラインの改訂について
資料公開: フィッシング対策ガイドラインの改訂について

2011年6月29日水曜日

群馬に向け移動中

区間快速を利用して、東京から群馬県太田まで移動中だ。
いつもは、特急だけど、今日は時間に余裕があるから
乗ってみたけど、ちびやみーでーじ。
あと、30分もあるようだ。

2011年6月6日月曜日

C# を Linux で動かすには?

C# .NET Framework を Linux で動作ということで「mono」を調べている。
メモがわりのリンク集です(勝手にリンクしています)。

mono関連の記事のまとめページ。」
http://www.cs-dotnet.com/mono-frontpage.html

「mono 互換性リスト」
http://www.mono-project.com/Compatibility

いろいろ調べてみると、mono は使えそうな気がするのですが、
なんせ、C# を使った事が無くてよくわかりませんがな。

今度、職場の C# 使いにいろいろ聞いてみよう。